VBS

onKeyDownとonKeyPress

前にIEでonKeyPressを試した時に無反応だったので、IEでは使えないとばかり思っていたけど その時は確か、Tabキーの反応だけを見ただけだったのでそう思い込んでしまったようだ。 onKeyPressはTabキーやShiftキー単独では無反応のようで 例えば、aを押すとa…

HTAのエディターもどきのIE版(6だけかも)のHTML

HTAのエディターもどきのIEバージョン。 もしかしたらIE6だけかもしれんけど。 HTAとほぼ一緒。 HTAと違い、ファイルの読み書きができないので 変わりにそれぞれ一つにまとめてコピー。 ショートカットキーは、自分のunDonutで使ってないキーを適当に選択し…

剰余

余りを返す演算子が存在するのは知ってた。 ただ、余りを求めるのは余り使わないと思ってたから余り覚えてもしょうがないと思って 余り理解しようとしなかったし、余り気にしてもいなかった。 しかし、知らない人のブログでこれをうまいこと使っていて 「お…

CSSやJScript、VBScriptのちょっとした確認やテストをブラウザでするHTML その3

その2を少しだけ変更、機能を付け足した。 書いているスクリプトのタイプをセレクトボックスで選択するように変更。 Runボタンで下のテキストエリアのスクリプトを実行。 CopyボタンでクリップボードにHTML形式でコピー。(私の都合の良い変換になっている。…

CSSやJScript、VBScriptのちょっとした確認やテストをブラウザでするHTML その2

前回のもののボタンの位置を横に移動しただけ。 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title>TEST</title> </head> <style type="text/css"> body { …</html>

CSSやJScript、VBScriptのちょっとした確認やテストをブラウザでするHTML

日頃、あちこちのサイトを見て回っていると、興味あるスタイルシートの記述や スクリプトのコードに良く出くわす。スタイルシートの場合 少し前に書いたHTMLエディタもどきで確認しているけれど スクリプトの場合はテキストエディタを起動させて確認というか…

VBScriptとJScriptを一緒に使う

一緒に使うといっても、それぞれタグで分ける必要があるけれど 拡張子がwsfという形式を使うと、VBScriptとJScriptの間で 変数を参照したり渡したり出来るようで驚いた。 遊んでて気付いたけれど、あれ、ひょっとしてこれ常識なの?まあいいや。 VBScriptに…

htaをvbsに変換するuws

変換するといってもwindowsのtempフォルダにhtaファイルを作ってそれを実行するだけ。 htaをexeに変換させるフリーのツールを見付けたんだけれども、私の環境ではエラーが出て変換出来なかったので htaをvbsに変換するUWSを書くというなんともややこしい事を…

htmlアプリケーションとは?

http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/hubs/htas.mspx htmlアプリケーションという形式を検索して偶然見付けた。 拡張子は"hta"で、中身はVBScript、JScriptとhtmlを混ぜた感じで VBScriptでフォームを作成し色々出来るようだ。 このサイト↓…

VBScriptでファイル、フォルダを正規表現を使って振り分ける

VBS

以前UWSCでキーワードにマッチしたファイル、フォルダを振り分けるを書いたけど、そのVBScript版を書いた。 UWSCはキーワードにワイルドカードを使ってファイル、フォルダの数を検索できるけれど WSHだと出来なさそうなので、面倒くさいけど正規表現でやった…

VBscriptで画像のサイズを取得

VBS

LoadPictureという、戻り値に画像ファイルのオブジェクトを返す関数は知っていたのだけれど 使い方がわからないので検索して調べたら、画像のサイズを取得することが出来るとあった。 対応する画像の拡張子は bmp、ico、rle、wmf、emf、gif、jpg 例として、D…

VBscriptでドラッグ&ドロップしたファイル、フォルダのパスをコピー

VBS

下記のvbsファイルにD&Dしたファイル、フォルダのフルパスをクリップボードにコピー。 SendToフォルダにそのまま入れて、右クリックの"送る"で使用した方が便利。 だいなファイラーに登録すればもっと便利。前に書いたUWSC版より軽い気がする。 だいなファイ…

OTBEditで編集中の計算式を計算

EVALを憶えたので、いつものように馬鹿の一つ覚えが始まった。 計算式がある行にカーソルを合わせておいて、下記のVBscriptを実行。 100*3% 実行後 100*3%=3 ダブルクリックでも出来るけれど、OTBEditで外部プログラムを起動の設定フォルダに このvbsファイ…

EVALで計算

VBS

EVALをいまいち理解できずにいるのだけれど、計算式の答えも返してくるという事がわかった。 ↓式が記入されたファイルを 123*349 999*(33+23) 222*(44/3) ↓このvbsファイルにD&Dすれば option explicit on error resume next dim sfo, ofile, wfile dim f…

InternetExplorer.Applicationを使わずにクリップボードの内容を取得

VBS

オブジェクトに"HtmlFile"なるものがあるのを、検索してたまたま見付けた。 よくわからんが、htmlファイルを仮想的?に作成するっぽい。 それをIEオブジェクトの代わりに使ったらクリップボードの内容を取得できた。 こっちの方がIEを使うより軽くて早い気が…

変数名に決まり事でもあるのか?

変数名は何か決まり事でもあるのだろうか? これまでScripting.FileSystemObjectは set sfoにしてきたのだけれど、どうもほとんどの人はfsoとかobjFsoなどとしている。 しかし、bakaとかahoでも動作するのだから何でもいい気がするのだけれど それとも何か不…

PDF閲覧ソフト、Foxit Readerを入れた

普段、アクロバットリーダーは全く使わないのだけれど 調べもので検索していると、URLがpdfの場合がある。 それをクリックするとアクロバットリーダーが起動するのだが これがどうにもこうにも遅い。 バージョンが古いせいもあり、開けないファイルにも出く…

ファイルのリネーム

VBS

リネームするには"MoveFile"を使うしかないと思っていたのだが、別の方法があった。 下記の例は、"test.txt → test001.txt"に変更する例。 option explicit dim sfo, gfile const filepath = "C:\test\test.txt" 'ファイルのパス set sfo = createobject("sc…

OTBEditで外部プログラムを起動 2

前のOTBEditで外部プログラムを起動の別バージョン。 下記のvbsファイルと同じディレクトリに"app"という名前でフォルダを作り その中に登録したい実行ファイルのショートカットなどを入れる。 (フォルダ名を変えたい場合、4行目の"app"を変更) ショートカ…

OTBEditで外部プログラムを起動

VBS

前にUWSCでOTBEditで外部プログラムを起動を書いたが、今回はそのVBscript版。 設定方法はUWSC版とほぼ一緒で、下記のvbsファイルと同じディレクトリに"app.ini"を作成する。 (名前を変えたい場合、11行目の"app.ini"を変更) そのiniファイルに メモ帳/not…

ダイアログからフォルダを開く

VBS

&h40の部分を&h4000に変えるとファイルを開けるようになるのだが、エラーになる場合がある。(原因は不明) その後の0を変えると表示されるツリーが変わる。(例えば5だとMy Documentsのツリーになった) option explicit dim sap, bff, wss set sap = creat…

while文

UWSCのの場合、while文は while 式 処理 wendなんと、これがこのままVBscriptでも使えた。 てっきり、VBscripの場合は do while 式 処理 loopだけかと思っていた。 しかし、UWSCでいうbreakが使えないようなので、exit doを使えるdo whileと使い分ける必要が…

VBscriptでフォルダを開く、閉じる

VBS

もっといい方法があるんだろうけど、とりあえず開いて閉じるからいいでしょ。 ウィンドウのタイトルにフォルダ名が表示されている場合に限るが ショートカット(Alt + F4)を使って閉じてみた。 やはり、UWSCでフォルダを開く〜閉じるより手間掛かるよな。 o…

VBscriptでフォルダ作成2

VBS

リンク元を見るとvbsでフォルダ作成の検索が多いこと多いこと。 以前、VBscriptでフォルダ作成に挑戦から 新しく覚えた記述法もあるので、改めて書き直してみました。 いつものように、知性を全く感じさせない変数名で仕上がっております。 前と一緒で、作成…

昨日の連想配列の件

VBS

key()がないと言ったが、人力検索の回答に出てました。 http://q.hatena.ne.jp/1192588320 下記のように、どうにもこうにもややこしい。 keys(1)、items(1)のように直接やってはだめらしい。 item(1)だけはOKだった。 んーーーー、わかるかっつんだよ! wscr…

VBscriptの連想配列

VBS

VBscriptにも連想配列と思われるものがあった。 初歩的な部分しか知らないが、まあ知っておいて損はなかろう。 option explicit dim dic dim okey, oval set dic = createobject("scripting.dictionary") dic.add "A", "1" dic.add "B", "2" dic.add "C", "3…

どっちかはっきりしてくれ

Dimで宣言した方がいい オブジェクトをクリアした方がいい 検索して見掛けて以来、付けるようにしたのはいいがはっきり言って面倒くさい。 一箇所にまとめた方がエラーも発見しやすいので、サンプルなどを見習って上にまとめいる。 が、宣言する度にエディタ…

Scripting.FileSystemObjectのプロパティ「Files」

VBS

Scripting.FileSystemObjectのプロパティにFilesというのがあるが これは単に、メソッドのGetFolderに付けてCountを付けてファイルの数を知るため位にしか使えないと思っていた。 File(0)など思いつく限り試したが、エラーになるので配列ではないと思い 「数…

記述がエラーなのはわかりますが

大文字でも小文字でも読み取ってくれるので、VBscriptは私に合っているのではないか? と思ったんだけどね……。 前にも書いたけど、括弧の付ける箇所など、ちゃんと理解すればわかるんだろうけど そこは括弧はいらないと、間違う度にエラーのメッセージが表示…

OTBEditで編集中のファイルを実行するVBscript 2

VBS

前回書いたVBscript OTBEditで編集中のファイルを実行するVBscript のバージョン2。 今回のは、判別する拡張子とアプリケーションのパスをiniファイルに書くように変更してみた。 下記のvbs(exe)ファイルと同じ名前で、拡張子をiniにしたファイルを作成し …