変数名に決まり事でもあるのか?

変数名は何か決まり事でもあるのだろうか?
これまでScripting.FileSystemObjectは
set sfoにしてきたのだけれど、どうもほとんどの人はfsoとかobjFsoなどとしている。
しかし、bakaとかahoでも動作するのだから何でもいい気がするのだけれど
それとも何か不具合でもあるのだろうか?
set sfogoogleで検索すると
"もしかしてset fso?"
と冒頭でコケにされた。なんだコノヤロー。
ドタマ来た、意地でもsfo使い続けてやる。
いや、bakaがいいかもしれない。
fsoを検索したら
"もしかしてbaka?"
と表示させてみたい。


しかし、sfoを使っている人もいる。
その中には、結構前にこの日記に書いて今も愛用し続けている"MakeExe"を作った人だった。
目から鱗」さんというブログで、そこでまた新しい関数を教わった。
Executeというもので、覚えたのはいいがどういう時に使えばいいのかは
私のレベルでは皆目見当もつかない。

src = "sub test : wscript.echo ""あああ"" : end sub"
execute src
test

実行するとメッセージボックスが出て"あああ"と表示される。
Executeで変数scrの内容を実行するようだ。
htmlで使うsrc="test.vbs"のようなものだと説明してあったのだが、普通のsubではだめなのだろうか?
よくわからない。
Evalにも似ているけれど、WSHのEvalはどのような時に使えばいいのかもわからないので
私が覚えても無駄な気もする。